運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

ただ、そういう中でも、やはり今後の農協の在り方としては、いわゆる信用事業共済事業については代理店業という形で地域にしっかりまた残して、もちろん組合員のためにもしっかり機能を果たしていただくと。加えて、やはり我々は各農協がもう農業に特化していっていただく、経済事業に特化していただくと、こういう考え方を用いております。リスク管理につきましては信連だとか農林中金がしっかりやるということ。

後藤田正純

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

これは、業務範囲というのは何かというと、代理店業務代理店業、代理店を営むことができた人が、じゃほかのことを、仕事がやれるようになるかというと、ここのことに関していうと、全部内閣総理大臣からの認可を得ないと、許可を得ないとやれないわけですが、ここの条文、五十二条の四十二のところを読ませていただくと、極めて分かりにくいわけですよ。  

櫻井充

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国務大臣伊藤達也君) これは今回の場合には一般事業者も含めて幅広く銀行代理店業参入をしていただくと、その参入をするに当たって代理店業務健全性かつ的確な業務の運営を確保していくと、利用者保護というものを確保していく、そのためにしっかりとしたチェックができる枠組みというものを設けると、こうした観点から参入時におきましては許可制というものを、そして参入後、新規のものについては個別の承認制というものを

伊藤達也

2005-10-18 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

伊藤国務大臣 今回の銀行法改正につきましては、これは銀行代理店業の担い手を拡大していく、そして幅広い形態で参入を認めるものでございますので、融資等銀行業証券業との間における利益相反防止観点からの証取法第六十五条に関する議論とは切り離して考えるべき問題であると思っております。  

伊藤達也

2005-10-18 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

○七条副大臣 二つ問題がありましたが、一つ目の問題は先生指摘のとおりでございまして、信用金庫銀行代理店業を行うことができ、銀行信用金庫代理店業を行うことができる、こういうことでございます。  それからもう一つ信用金庫につきましては、会員外への貸し付けの規制など銀行とは異なる規制信用金庫法上出てまいります。

七条明

2005-06-07 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

では、重ねて翁参考人に、銀行代理店業規制緩和に関連してお伺いいたします。  参考人の書かれたものをお読みした中で、銀行代理店業規制緩和に関連して郵便局会社の例も挙げておられました。今回提案されている窓口ネットワーク会社は他業務を営みながら銀行代理店となる可能性がある。他方で、銀行代理店規制緩和に当たっては、同時にさまざまな環境整備も必要と金融監督上の問題点指摘をされておられます。  

塩川鉄也

1995-03-10 第132回国会 参議院 運輸委員会 第5号

代理店業旅行業者代理業として残ります。  旅行業の中の区別でございますが、海外国内の差はなくなってくる一方、パック旅行を主体とします主催旅行と、お客様の申し出による手配旅行というものにつきましては、責任関係取引関係実態がやはり違ってきておりますので、旅行業区分もそういう実態に合わせまして三つ区分旅行業の中で出てくるものと思っております。

荒井正吾

1995-03-10 第132回国会 参議院 運輸委員会 第5号

まず、登録制度に関する規制合理化についてでありますが、現行法では一般旅行業、それから国内旅行業旅行業代理店業等について法定されておりまして、その定義が極めて明快であるわけです。改正後は業務範囲運輸省令で定められる、こういうことになっておりまして、運輸省資料を見ますと業務範囲主催販売かを基準に分けられているようですけれども、販売というのはどういうものなのか。

中川嘉美

1982-04-08 第96回国会 参議院 運輸委員会 第6号

それから次に、旅行代理店業についてですが、今度の改正法では、代理店業がその親元である所属旅行業者、これに一切の責任を最終的には持たすという考えで、親元旅行業者も一社に限るというふうに決められておる、これは大変結構なことで、従来ともこれがなかったために被害を受けた旅行者というのは相当あったと思うんです。

木村睦男

1982-03-19 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

さらに、代理店業に対する親会社責任が強まっていく。こういったことについては、業界にとってはきわめて大きな問題が中身として存在をするのだと考えるわけです。これはちょっとオーバーな表現かもしれませんけれども、旅行業界の再編、系列化に直結していくのではないだろうか、こういう危惧の念を持たざるを得ない部分が間々見受けられるわけです。  

小林恒人

1982-03-19 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

○小林(恒)委員 次ですが、旅行業代理店業更新登録廃止などというのが項目として出てくるわけですけれども、一般旅行業者国内旅行業者は、三年ごとの登録更新義務づけられる。ただし、旅行業代理店業の更改については廃止をする、こういうことになっているわけですけれども、なぜ廃止をすることにしたのか、この理由を含めて、考え方を示してほしいと思うのです。

小林恒人

1981-04-17 第94回国会 衆議院 建設委員会 第11号

やや具体的に申し上げますと、第一は航路の再編成、第二は旅客船事業者に対する措置、第三は旅客船従業者に対する措置、第四は現地及び中央に連絡協議機関を設置すること、第五番目は以上の実施に当たっての所要の立法措置を講ずること、六番目はその他海運代理店業調査等を引き続き行うということでございました。  

竹下虎之助

1981-04-15 第94回国会 衆議院 建設委員会 第10号

渡辺(修)政府委員 海運代理店業についても実態調査はいたしております。ただ、影響といたしましてはこの旅客船事業ほど大きくないということは当然でございます。したがいまして、先ほど申し上げましたように、従業員対策は旅客船問題と同等に取り扱うということで、今後個々の具体のケースにつきまして、この法案が成立いたしました場合、遺憾なきを期したいというふうに考えております。

渡辺修自

1980-10-14 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

第三点は、その他の措置として海運代理店業実態調査を行う、こういうようになっておりますね。しかるべき対策を検討するということになっておりますが、調査はまとまったのでございましょうか。また、この措置の対象となる代理業者というものは一体どういうものを指すのか、その基準についてどういうようにお決めになったか、この三点をお伺いしておきたいと思います。

西中清

1979-04-24 第87回国会 参議院 運輸委員会 第4号

それから、一般旅行業代理店業が八百五十三が千一社にふえ、結果として一年間に百四十八社増になっております。そこで、一般旅行業者、まあ海外旅行を取り扱える会社でありますが、まあ交通公社を含めて、大手の五、六社、あえて言えば七、八社ぐらいが外国旅行の取り扱いの大部分を占めているわけですね。

穐山篤

1971-04-13 第65回国会 参議院 運輸委員会 第9号

第一に、登録種別を、一般旅行業国内旅行業及び旅行業代理店業とし、旅行業の秩序ある発達をはかろうとするものであります。  第二に、旅行業者旅行者取引をする際に守るべき準則として、取引態様明示旅行サービス内容説明書面交付等義務を課することにより、旅行業者の行なう取引の公正を確保しようとするものであります。  

橋本登美三郎

1971-03-23 第65回国会 衆議院 本会議 第20号

第二に、旅行業種別を、一般旅行業国内旅行業及び旅行業代理店業とするとともに、営業保証金の額は、旅行業務に関する取引の実情並びに旅行業務取引の相手方の保護を考慮して、運輸省令で定めることとし、  第三に、旅行業者は、その営業所に一定の資格を有する旅行業務取扱主任者を選任し、旅行に関する取引の公正を確保するために必要な管理及び監督の事務を行なわせることにより、旅行者利益保護をはかることといたしております

福井勇

1971-03-16 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

ただし、先生がおっしゃいますように、現在ソリシターという問題がございますが、この場合ソリシターというのは、結局いまのこの法律に照らしまして、外務員代理店業になるか、あるいは一般旅行業のいずれかに区分されるということになると思います。つまり、三つになると思います。当該会社所属職員となるか、あるいは代理店業になるか、あるいは一般旅行業となるか、こういう三つに分類されると思います。

住田俊一

1971-03-10 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

第一に、登録種別を、一般旅行業国内旅行業及び旅行業代理店業とし、旅行業の秩序ある発達をはかろうとするものであります。  第二に、旅行業者旅行者取引をする際に守るべき準則として、取引態様明示旅行サービス内容説明書面交付等義務を課することにより、旅行業者の行なう取引の公正を確保しようとするものであります。  

橋本登美三郎

1971-03-10 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

古屋委員 次に、旅行業種別でございますが、一般旅行業国内旅行業旅行業代理店業この三つになっておりますが、大体この各種別は、現在どのくらいの数が登録されておるか、それから、その旅行業につきましても、先ほど新聞にありましたように、実態が非常に大きいものと小さいものとあるので、大きいものはどの程度のものか、小さいものはどの程度のものかということを、まずお伺いしたい。

古屋亨

  • 1
  • 2